しとしと、ざあざあ。
雨音が聞こえる中、今日はしっとりとブログ書くわ私…と思っていた矢先…
「はぁっ??!」カーディガン裏返しで着ていたのに気がつきました。
しっとり…だなんて、まだまだ道のりは険しいのです。
さて先日の予告通り、茅葺き屋根の家改修工事続編です。
第一部の茅葺き屋根が完成し、第2部みうら建設の外装工事がはじまりました。
茅葺き屋根の下の瓦屋根、見えるでしょうか?

まず第2部では、この屋根や外壁を新しくします。
こちらは、瓦を乗せる前の下地をつくっているところです。

写真右に写っているのは、佐々木のおっちゃまこと、大工の佐々木さん。
星条旗カラーのスタイルがすてき、と言ってないけどこっそり思ってます。
そして、このお家の裏には増築された小屋があるのです(写真左の白い建物)が、

こちらを崩します。また随分様子が変わるはずなので、楽しみです。
ちょうど着いた時が休憩中だったので、スリーショットで。

逆光で影になってますが汗。若手二人はまた後日にでも…!
屋根葺きで来ていただいた賑やかな職人さん達とはまたひと味違い、
とてもおとなしくてしゃべりかけると微笑むシャイな職人さん達です。
というわけで、つづきますー!お楽しみに。
あっ!今週末はカーサデオリーブ雑貨店だっ!準備準備〜♪
(わざとらしく言ってみました)
神崎
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Casa de olive みうら建設/三浦建設(有)
〒839-1401
福岡県うきは市浮羽町朝田1401-3
TEL 0943-77-6065
FAX 0943-77-6695
E-mail say-go@image.ocn.ne.jp
■みうら建設 HP http://www.miura-ya-home.jp/
■Casa de olive HP http://www.casadeolive.jp/
■FPの家 http://www.fp-group.gr.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スポンサーサイト
- H様邸茅葺きの家
-
| trackback:0
-
| comment:0
今日は久しぶりに茅葺き屋根の家の話題を。
じっ実は、改修工事第一部であります屋根葺き工事、終了してます!!
屋根葺き工事の様子はこちら→
◎私が東京へ発つ前日の朝に現場へ向かうと、
「今日の夕方か明日に屋根葺き終わるよ!」と
棟梁に聞いた私は「じゃあまた夕方か明日きま〜す!!」って!

こちらが茅葺きの屋根、完成前日の様子。竹の足場も撤収!!もうのぼれません〜
この日の昼まで翌日の東京行きをすっかり忘れていた私は、
結局その日はばたばたしてしまい、夕方の現場にも行けず…
ちょっと残念でしたが、屋根が無事に完成して何より!!
角がぴんっ!と。

屋根の前に並んでいる方々が、今回屋根葺きで来ていただいた「阿蘇茅葺き工房」の皆さん。
写真は、阿蘇茅葺き工房さんフェイスブックより勝手に拝借しました(感謝)!
阿蘇茅葺き工房のみなさん、年をまたいでの工事おつかれさまでした!おじゃましました!
そして、ありがとうございました!!
こうして茅葺き屋根の家改修、第1部が終了しました。
改修工事第2部も、じっ実はもう始まってます!!
みうら建設へとバトンが渡されて、外装工事です。
すでに瓦屋根の工事がスタートしていますが、続きはまた次回(明日かあさって)に!!
神崎
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Casa de olive みうら建設/三浦建設(有)
〒839-1401
福岡県うきは市浮羽町朝田1401-3
TEL 0943-77-6065
FAX 0943-77-6695
E-mail say-go@image.ocn.ne.jp
■みうら建設 HP http://www.miura-ya-home.jp/
■Casa de olive HP http://www.casadeolive.jp/
■FPの家 http://www.fp-group.gr.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
- H様邸茅葺きの家
-
| trackback:0
-
| comment:0
今日も1日あったかいかな〜と思えば、雨どっしゃん。
キンキンに冷えてないだけましかな…
さてぽっかぽかだった昨日は、
お昼ご飯ついでに事務所から車で10分くらいのところにある
吉井町の「器と暮らし テカラ」さんへ。

器や雑貨などすてきなものが揃い、オーナーの川口夫妻の穏やかで和やかなお人柄もあって
すごく居心地の良いすてきなお店です。
用事を済ませから、お店をちょっと見せてもらって帰ろうかな〜と思っていたところ
お茶のお誘いを受けまして、えへへへへ…と混ぜてもらいました。ナイスタイミング、私。

写真左から映像やデザインを手がける川口商店の川口さん(テカラオーナーのご主人)、
納品に来ていた吉井町のコーヒー屋さん「高山珈琲」の高山さん。
ぽっかぽか陽気の中、高山さんブレンドのおいしい珈琲とケーキをいただきました。
高山珈琲さんとは今回がはじめましてでしたが
ど迫力のおしゃべりで、思いがけず楽しい時間でした。
そして、私がテカラへ行った目的はこれ!(よ!待ってました!!)

裏吉井・裏浮羽マップ。
先ほどの写真に写っていた川口さんが、遠方から来られたお客さまへ
せっかくなら周辺のお店もご案内できるようにと制作された
うきは市吉井町・浮羽町のマップです。

みうら建設の雑貨店も「Casa de olive」として、掲載していただいきました!
ありがとうございます!!
住所などの詳しい情報は無く、
いつもは開いていないお店(うちもそう)などがあったりして…
裏マップです、ワクワク。しらないお店もたくさんあって、私も探検したくなります。
こちらのマップはうちの雑貨店でも配布しております。めざせ、裏うきは制覇ー!!
器と暮らし テカラ
http://tecara-te.petit.cc/川口商店
http://tenoula.exblog.jp/高山珈琲
http://blog.takayamacoffee.com/
神崎
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Casa de olive みうら建設/三浦建設(有)
〒839-1401
福岡県うきは市浮羽町朝田1401-3
TEL 0943-77-6065
FAX 0943-77-6695
E-mail say-go@image.ocn.ne.jp
■みうら建設 HP http://www.miura-ya-home.jp/
■Casa de olive HP http://www.casadeolive.jp/
■FPの家 http://www.fp-group.gr.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
- うきは
-
| trackback:0
-
| comment:0
今朝も霜が降りた白い畑を見ながらの出勤でした。今日も寒い!
さて、久しぶりにFPの話題。
カーサデオリーブのおうちの壁(工法)としても使われている「FP工法」。
魔法瓶のような保温性で今日のように寒い日も少しの暖房で家中が暖かく
夏は涼しく、年中快適。
また、FPの壁のその厚みにはカチカチのウレタンがぎっしり詰まっていて
壁が湿気を含まないため結露も無く、カビや腐敗にも強いよFP!!
強そうな名前で、本当に強い!!
と、前置きはここまで。
みうら建設でもFPの家を建てるようになって早数年、というか
私がこちらで働き始めて数ヶ月。
なのに、それなのに、今になって・・・つい昨日知ったこと・・・
インターネットテレビにFPの家のチャンネルがあったなんて・・・!!!

昨日参加したFPの家のセミナーで知りました、ガーン・・・汗
やばい、早速チェックしなければー!!
FPの家インターネットテレビ
http://www.fpweb.tv/FPの家
http://www.fp-group.gr.jp/神崎
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Casa de olive みうら建設/三浦建設(有)
〒839-1401
福岡県うきは市浮羽町朝田1401-3
TEL 0943-77-6065
FAX 0943-77-6695
E-mail say-go@image.ocn.ne.jp
■みうら建設 HP http://www.miura-ya-home.jp/
■Casa de olive HP http://www.casadeolive.jp/
■FPの家 http://www.fp-group.gr.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
- FPの家
-
| trackback:0
-
| comment:0
Casa de olive 決起集会の翌日は、飛行機の時間まで東京ぶらり。
フェイスブックでたまたま見つけた雑貨のイベント
「ホームクチュリエ in プランタン銀座」へ行ってみることに。

みうら建設でも雑貨店をしているせいか、
以前よりもインテリアとか手作り雑貨が気になる今日この頃。
素敵な雑貨でお客さんも多く、荷物ガラガラひいた私はジャマになりつつも
あれじゃこれじゃと見てきました。今回は決めきれずに何も買わずに帰ってきましたが
作家さんのDMをいただいてきました。

時間のある時にサイト見てみよー
そして次は、どうしても行きたかったところへ。

こちらは、以前にうきは市吉井町にある「コトコト舎」でランチを出していた
小塚さんが東京へ戻って開いたお店「コッカ食堂」。
コトコト舎時代には食べに行くことが出来ず、あきらめておりましたが
まさかこんな機会に恵まれるとは!
野菜たっぷり!のジンジャーソテーをいただきました。オオイエイ!

温野菜のサラダもやさしくておいしかったです。
このままおやつのケーキ食べて、夕食もこちらでカレー食べてから眠りたい気分でしたが
それはさすがにかないませんでした。。
こちらがオーナーでシェフの小塚さん。

とても和やかで、やさしくて、お料理にそのお人柄があらわれておりました。
必ずまた食べにきますー!
約一年ぶりの東京、「おお、都会だな」と驚くことが多く、でも楽しい2日間でした。

写真は、遠目ですが不思議はおじさんが銀座で職質されてたところ。ああ、都会だな〜♪
そして、東京土産は榮太樓のきんつば。

あんこと、くるみ入りと、季節限定のリンゴの三種。
Casa de olive
http://www.casadeolive.jp/ホームクチュリエ
http://www.tezukuritown.com/blog/in/d_12021350.htmlコッカ食堂
http://kokkashokudou.blog.fc2.com/コトコト舎
http://kotokotosha.com/
神崎
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Casa de olive みうら建設/三浦建設(有)
http://www.miura-ya-home.jp/
〒839-1401
福岡県うきは市浮羽町朝田1401-3
TEL 0943-77-6065
FAX 0943-77-6695
E-mail say-go@image.ocn.ne.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0
うきはに引っ越して来てから約2ヵ月が経ち、近頃は現場のある山へ行くことの多い私、
一昨日よりびゅんと大都会東京へ出張ってまいりましたー!
Casa de olive の決起大会が行われることになり、参加してきました。
Casa de olive を建てている工務店、北は青森、
南は福岡(うち)から担当者が集まりました。
会の様子はこちら。

女性率高め。

やはりこちら側も。
そして、お菓子いっぱい…

今回は、Casa de olive 担当者がご当地お菓子を持ってちょっとおしゃれしてくる、
という決起大会。
ちなみに福岡のうきはからは、私の独断でうきは市吉井町にあるmielさんという
お菓子屋さんのマドレーヌとリンゴとくるみのシフォンケーキを持って行きました。
会の内容はというと、女子会…議風のものから、もちろんキュキュッと身の引き締まる
まじめなお話まで含んだ会でしたが、その部分はもちろんまじめに聞いてましたので
取り損ね写真なしです汗
そんなまじめな内容のあとは、おやつ〜大事。

一通り、全種類取るんですが、やっぱり中身は気になりますよね。フリフリ。
私も遠慮容赦なく。

これでもかというくらい取ってきましたが、このあとの懇親会が頭を過りましたので
持って帰れないお菓子はその場でいただきました。
そして各社目標発表決意表明したのち、記念撮影。

笑顔満タンで!
そして懇親会へ。

日本橋にあるmiga.migo bar. diningさんというスペイン料理店にて。
めずらしくごはんの写真も取り損ね…がっつき過ぎました。くいしんぼうあるあるです。
そんなこんなで2次会まで行って解散しました。
実は今回、いったいどんなことになるんだろうとソワソワしながら臨んだ会でしたが、
同じ目標に向けて奮闘しているみなさんに出会い、お話を聞けたこと、全てが刺激的で
これからの糧にできそうな時間でした。ありがとうございました!
必ず、みなさんに再会できますよう、エイエイオー!!
Casa de olive
http://www.casadeolive.jp/index.html神崎
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Casa de olive みうら建設/三浦建設(有)
http://www.miura-ya-home.jp/
〒839-1401
福岡県うきは市浮羽町朝田1401-3
TEL 0943-77-6065
FAX 0943-77-6695
E-mail say-go@image.ocn.ne.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0
正月も終わり、外に出たくない冷える毎日が続きますが…
みうら建設イベントのお知らせです。
イベントその1は、「Casa de olive 雑貨店」

1月のオープンは実はお休みさせてもらい、今年最初のオープン日となります。
●日時:2月1日(土)・2日(日)10:00〜16:00
●場所:みうら建設(うきは市浮羽町朝田1401−3)


ふらりとお気軽にお立ち寄りください。
そして、イベントその2は、「みうら建設の家づくり相談会」


●日時:2月8日(土)10:00〜17:00、2月9日(日)10:00〜12:00
●場所:みうら建設 (うきは市浮羽町朝田1401−3)
●参加料:無料
※ご予約の時間が重なってしまうことの無いように完全予約制にしております。
お手数ですが、チラシのお申込みフォームにご記入いただくか
必要事項をご記入のうえ、FAXまたはEメールにてお申込みください。
なお、時間帯の指定は先着順となります。ご予約はお早めにどうぞ。
●お申込み先:
①FAX 0943-77-6695
②Eメール say-go@image.ocn.ne.jp
こちらの日程以外をご希望の方は
お気軽にお問い合わせください。
神崎
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Casa de olive みうら建設/三浦建設(有)
http://www.miura-ya-home.jp/
〒839-1401
福岡県うきは市浮羽町朝田1401-3
TEL 0943-77-6065
FAX 0943-77-6695
E-mail say-go@image.ocn.ne.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
- イベント・キャンペーン企画
-
| trackback:0
-
| comment:0
改めまして、新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします!
私は本日が仕事始め。ちょうど天気も良かったので、早速山登ってきました。

わー!年末に来た時よりもかなり進んで、新しい屋根になってます!
前回の様子はこちら→
◎
一番上の棟まであともう少しです。
今日は特別に、かなり接近して作業中の写真を撮らせてもらいました!
こちらは阿蘇茅葺工房さんの三代目棟梁。

そして二代目のおとうさん。

屋根の上で屋根の葺き方を教えていただきました!
そう!私も茅葺きの屋根に登らせてもらったのですー!よいしょー!

写真左でふにゃふにゃよじ登っているのが私。
屋根の上に渡してある竹を足場にして登って行きました。
茅葺きの屋根はふかふかでした!
葺き替えが始まってから約一ヵ月、悪天候が続いていたりしましたが
あっという間に屋根は完成間近!茅葺きさんに頑張っていただきました!!感謝です!!
こちらの屋根の葺き替えが終わると、続いてはいよいよ外装に取りかかります。
完成が楽しみでなりません。是非お楽しみにー!
神崎
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Casa de olive みうら建設/三浦建設(有)
http://www.miura-ya-home.jp/
〒839-1401
福岡県うきは市浮羽町朝田1401-3
TEL 0943-77-6065
FAX 0943-77-6695
E-mail say-go@image.ocn.ne.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
- みうら建設
-
| trackback:0
-
| comment:0

あけましておめでとうございます!!
2014年、今年のみうら建設もどうぞよろしくお願いいたします!
昨年以上に張り切って参りたいと思います!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Casa de olive みうら建設/三浦建設(有)
http://www.miura-ya-home.jp/
〒839-1401
福岡県うきは市浮羽町朝田1401-3
TEL 0943-77-6065
FAX 0943-77-6695
E-mail say-go@image.ocn.ne.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0