みうら建設 スタッフブログ日々のこと。現場や打合せ、イベントについて等書いていきたいと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
突然ですが、はじめましてこんにちは!
9月より、casa de olive 福岡の三浦建設で働くことになりました神崎(こうざき)といいます。
こちらのブログを更新していく予定ですので、どうぞよろしくお願いしますー!
超初心者の私は、そもそもの“casa de olive ”ってなんだろ…というところからスタートです。
“casa de olive ”は、家族みんなで過ごす空間や、自分のお気に入りのものや
こだわりも大切にしたいという願いを叶えるためのセミオーダーハウスのこと。
FP工法というものを用いているので機能面においてもすごく安心。らしい。
FP~だなんてとわかったように使っていますが、頭の中はもちろん“FP”ってなんだろな…
“FP”は、FRAME(フレーム)&PANEL(パネル)の略で、工場で木の枠(フレーム)内に
ウレタンを隙間なく充填し、断熱材と筋交を一体化させたパネルから由来するという。
その機能は、夏は涼しく冬は暖かい“魔法瓶のような家”を実現するらしい。
そして、耐震構造なのでかなり丈夫なのだそう。
私のざっくりした話で興味をもっていただけるかは…??ですが、
詳しくはFPの家サイトをご覧くださいませ。
さて前置きが長くなりましたが、昨日はその“FP”に関する勉強会に参加してきました。
会場はこちら、ちょっと堅そうな雰囲気。パーカー着て長靴はいてきたけど気にしてない(ふり…)。
ちゃんと勉強してます!の一枚。。
今回は、FPを導入している九州エリアの工務店さんに向けて
「FPの良さをどのようにお客様にお伝えするのか」についてのお話でした。
私は完全にお客さんの気持ちでお話を聞いていましたが、
「そんなに丈夫長持ちで居心地の良い家ができるなら、こらFPのお家建てな!」と
素直に感じられる内容で、あっという間の3時間半でした。
さ!これからも励んでいきます!のでよろしくお願いします。
神崎
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Casa de olive みうら建設/三浦建設(有)
〒839-1401
福岡県うきは市浮羽町朝田1401-3
TEL 0943-77-6065
FAX 0943-77-6695
E-mail say-go@image.ocn.ne.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
|
|
|
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Casa de olive みうら建設/三浦建設(有)
〒839-1401
福岡県うきは市浮羽町朝田1401-3
TEL 0943-77-6065
FAX 0943-77-6695
E-mail say-go@image.ocn.ne.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Author:Casa de olive みうら建設
福岡県うきは市の工務店「みうら建設」のスタッフ・神崎です。
ちょこっとだけおしゃれな家「Casa de olive」のこと、現場のこと、イベントのこと、事務所内にある小さな雑貨店のこと…みうら建設の日々のことなどを書いていきたいと思います。
【Casa de olive みうら建設】
うきは市浮羽町朝田1401−3
→地図
0943-77-6065
※雑貨店は、第1土日 10:00〜16:00OPENでしたが
ほぼ毎日開けることになりました!よろしくお願いします。